天正7(1579)年8月20日、徳川家が信康問題で揺れている頃、信長の命を受け織田信忠は摂津・有岡城攻めのため岐阜から出陣します。

22日、信忠軍に堀秀政が合流し、小屋野(昆陽・兵庫県伊丹市)に着陣し、有岡城包囲軍に加わります。

村重が有岡城に籠城して約10ヶ月。毛利家は九鬼水軍に木津川河口で惨敗し、一時の勢いを失い、丹波は明智光秀により平定され、石山本願寺も織田軍の厳重な包囲のため籠城を余儀なくされている状況。
有岡城の村重もかなり追い詰められた状況になっていました。

9月2日夜、村重は、状況打開のため有岡城を脱出。嫡男・村次が守る尼崎城へ向かいます。共をする者わずか5〜6人。この脱出の際、村重は、お気に入りの茶道具『葉茶釜』と愛妾も連れて行ったそうです。

一般に村重のこの行動は、有岡城の一族・家臣を見捨てたように言われていますが、この頃、尼崎城には、毛利家臣・桂元将が援軍として入城しており、毛利家との連絡を取りやすい尼崎城に拠点を移した方が有利と判断したための脱出であったとも考えられているようです。

主を失った有岡城は、その後約二ヶ月に渡り奮戦します。しかし、残された村重の一族・家臣を待っていたのは悲劇的な最後でした。

詳細は、また後日。