【天皇:後土御門(103代)、将軍:足利義政(8代)】


1月8日、足利義視が山名宗全邸に「御成」。西軍諸将に馬や太刀を下賜。

3月14日、足利義視、山名宗全邸に再び「御成」。

4月28日、「応仁」から「文明」に改元。

6月16日、摂津の国人、36氏が大内政弘の配下となる。

7月12日、将軍・足利義政は大友親繁に豊後を与え、隣国大内領侵攻を命じる。親繁は対馬に逃れていた少弐頼忠らとともに大内教幸を擁して豊前や筑前・肥前に攻め入りる。

8月13日、雪舟らが乗り込む遣明船が帰国。摂津が大内氏に占拠されたため土佐に入港。

9月、備中領民の蜂起。細川勝元の入国を拒絶。
10月16日、西軍・山名宗全の子でありながら父と対立し東軍に与した山名是豊や赤松政秀らが摂津へ攻め入り大内軍を撃破。


【この年の他の出来事】
東軍・細川勝元に与する赤松政則が置塩城を築城。置塩城の建材は約100年後、姫路城に転用されることになる。


【生】
葛西晴重
九条尚経
相良長毎
高辻章長
長尾景長
矢部宗春


【没】
伊達持宗:伊達氏の第11代当主(1月8日、享年77)
大森頼春:小田原城の築城主。(1月18日、享年?)
尚徳王:琉球王国の第一尚氏王統の第7代国王(4月23日、享年29)
一条政房:一条教房の長男。従二位権大納言。(10月17日、享年27?)
長尾頼景:越後国守護代。 上杉謙信の高祖父(おじいちゃんのおじいちゃん。9月、享年79)。


【織田信長誕生まであと65年】



※主に戦国150年ニュース―戦国時代をフォーカス! (別冊歴史読本 (23))を引用・参考にさせていただいています。