今日が仕事始めだったんですが、月間計画がすごいことになっており初日から憂鬱。
更新が滞ることが多くなりそうです・・・あっいつものことか(汗
姉妹サイト【戦国ウォーカー】のニュースチェックもおろそかになりそうですがお許しください!

さて、今日もいつものように戦国ニュースをチェックしていたら信長ではなく珍しく嫡男の信忠関連の記事を発見!

「市道拡幅か遺跡保存か 伊那 「一夜の城」 土塁、解体の危機」 (中日新聞:1/5)

天正10(1582)年3月1日、武田攻めの際、信忠が本陣を置いた貝沼原の一夜城跡の遺構が書いたの危機だとか。

武田勝頼の弟・仁科盛信や保科正直が立て籠もっていた高遠城攻めのため、この貝沼原には武田方から寝返った小笠原信嶺が案内役となり信忠はじめ河尻秀隆や毛利秀頼・盛長可・団忠直らが集結。翌日には織田軍は高遠城を総攻撃。盛信以下武田の将兵400余りが討ち死にする激戦が交わされています。

織田信長史 「武田家滅亡 〜其の三 穴山梅雪の裏切りと仁科盛信の死〜」

この貝沼原が伊那の一夜城と呼ばれていたとは知りませんでしたが、記事によると「名前の由来は一晩で造り上げたとも、織田勢の進軍で陣を敷いたのが一晩だけだったなど諸説ある。」となっており、『信長記』を読む限りは一晩だけ陣を敷いただけ説になりそうですがどうなんでしょ?

遺構自体は、土塁がわずか残るのみのようですが、信長の居城だった清須城跡も石垣がわずか残るのみですが保存されており史跡として立派な役割を果たしているので、伊那の一夜城も信長ファンとしては残してほしいな〜と思います・・・