今年早くも2回目の更新。奇跡!!
さてすっかりやり忘れてたネタやっときます。
※生没年には諸説あります。主従関係は代表的なものを記載。

■生誕500年の主な武将・人物

・秋月文種・・・筑前秋月氏の第15代当主。

・伊東義祐・・・日向伊東氏第10代当主。

・宇都宮尚綱・・・下野国の大名。宇都宮氏20代当主。

・奥平貞勝・・・三河国奥平氏当主。

・桐生助綱・・・上野国柄杓山城領主。

・新発田綱貞・・・上杉謙信家臣。長敦・重家の父。

・青岩院・・・長尾為景の後室。虎御前。上杉謙信の生母。

・大宝寺晴時・・・出羽の戦国大名。大宝寺氏第15代当主。

・土居宗珊・・・土佐一条氏の重臣。

・二本松家泰・・・陸奥国二本松畠山氏第12代当主。

・福原貞俊・・・安芸福原氏9代当主。毛利氏筆頭家老となる広俊の父。

・宗像氏男・・・宗像大社の第79代大宮司。

・百地丹波・・・伊賀流忍術の祖。石川五右衛門の師とも。

・山名豊定・・・山名致豊の子。豊数・豊国兄弟の父。



■生誕450年の主な武将・人物

・朝倉阿君丸・・・朝倉義景の長男。永禄11年(1568年)6月25日に死去。享年7歳。

・飯田直景・・・通称、覚兵衛。加藤清正家臣。加藤家三傑と呼ばれる重臣。

・一の台・・・豊臣秀次の側室。

・大国実頼・・・上杉景勝家臣。直江兼続の弟。

・荻田長繁・・・上杉氏家臣。

・加賀爪政尚・・・扇谷上杉氏の末裔。徳川氏家臣。

・加藤清正・・・肥後国熊本藩初代藩主。秀吉の子飼いの家臣で賤ヶ岳の七本槍の一人。

・肝付兼篤・・・喜入肝付家初代当主。

・五島純玄・・・上松浦党。肥前国宇久氏第20代当主。名字を宇久から五島に改める。

・西郷局・・・徳川家康の側室。徳川第2代将軍秀忠や松平忠吉の生母。

・斎村政広・・・旧姓、赤松。播磨国・龍野城や但馬国・竹田城の城主を務める。

・佐多忠増・・・薩摩国島津氏家臣。

・三条実綱・・・内大臣三条西実枝の子。

・篠原右京・・・阿波国の武将。篠原長房の甥。

・下間宗清・・・下間頼廉の次男。

・新庄直定・・・新庄直頼の長男。母は佐久間盛重の娘

・武田元明・・・若狭武田氏の第9代にして最後の当主。

・竹中重利・・・豊後国府内藩初代藩主。竹中半兵衛の従姉妹。

・津田信成・・・織田一族。中川重政の弟・盛月の次男。

・筒井定次・・・順慶の養嗣子。

・中川光重・・・織田家家臣。織田一族・中川重政の子。

・長束正家・・・秀吉家臣。豊臣政権の五奉行の一人

・北条氏直・・・小田原北条氏の第5代当主。母は武田信玄の娘・黄梅院。

・前田利長・・・前田利家の嫡男。母はまつ(芳春院)。正室は織田信長の娘の永姫(玉泉院)。

・牧長勝・・・斯波高経の後裔。信長に仕える。

・益子安宗・・・本姓は紀氏。宇都宮氏の家臣。

・松平康長・・・徳川氏の家臣。戸田松平家の祖。

・万里小路充房・・・公家。万里小路家の16代目当主。

・水野分長・・・三河国新城藩の初代領主。

・村越直吉・・・徳川氏家臣。

・吉田重氏・・・日置流弓術・印西派の始祖。

・渡辺了・・・浅井氏麾下の阿閉貞征家臣。「槍の勘兵衛」の異名を持つ。



■没後450年の主な武将・人物

・明石元広・・・蝦夷の戦国武将・蠣崎季広の次男。

・朝比奈泰長・・・今川氏家臣。

・浅利則祐・・・比内豪族・浅利則頼の嫡男

・伊勢貞孝・・・室町幕府政所執事。

・稲垣氏俊・・・今川氏家臣。野田城の城代。

・鵜殿長照・・・今川氏家臣。母は今川義元の妹。

・岡部親綱・・・今川氏家臣。

・織田広良・・・信長の従兄弟。源三郎信益。犬山城主織田信康の子。

・岐秀元伯・・・甲斐国・長禅寺住持。武田晴信に「信玄」の法名を与えたとされる。

・北畠具信・・・浪岡北畠家の当主・浪岡具永の庶子。

・北向道陳・・・室町時代の茶人。千利休の初期の師。

・児玉就忠・・・毛利氏家臣。

・西郷正勝・・・東三河国人領主。今川氏から松平氏に転属。

・篠原佐吉兵衛・・・阿波国の武将。篠原長房、篠原自遁は兄弟。

・島津尚久・・・薩摩島津家の分家である伊作家10代当主。

・関口親永・・・今川関口家・当主。徳川家康の正室・築山殿の父。

・竹中重元・・・美濃国の土豪。竹中重治・重矩兄弟の父。

・多胡辰敬・・・尼子氏家臣。

・種子島時次・・・種子島氏15代当主。

・長野稙藤・・・伊勢国・長野工藤氏の第14代当主。

・長野藤定・・・伊勢国・長野工藤氏の第15代当主。父・稙藤と同日に死去。 暗殺説がある。

・浪岡具運・・・陸奥国の名族浪岡氏の第9代当主。

・南条広継・・・蠣崎氏家臣。

・本城常光・・・尼子氏家臣。石見国国人領主・高橋興光の弟。

・牧野貞成・・・東三河の国人領主。

・松平元心・・・五井松平家2代当主。

・三好義賢・・・三好長慶の弟。

・湯川直光・・・管領・畠山氏重臣。

・冷泉元豊・・・毛利氏家臣。



■没後400年の主な武将・人物

・青山吉次・・・前田利家の家臣。

・赤松氏置・・・赤松七條家の末裔。

・有馬晴信・・・肥前日野江藩初代藩主。キリシタン大名。

・伊東マンショ・・・伊東祐青の子。天正遣欧少年使節の正使。

・井戸良弘・・・筒井氏家臣。

・稲垣長茂・・・上野国伊勢崎藩初代藩主。

・正親町季秀・・・公家。庭田重保の次男。

・大塚丹後守・・・森氏家臣。長可・忠政に仕えた家老。

・大友義乗・・・大友氏第23代当主。大友義統の子。

・岡本大八・・・本多正純の重臣。岡本大八事件の中心人物。

・勧修寺光豊・・・公家。勧修寺家の15代当主。

・柏原新之丞・・・山内一豊家臣。

・亀井茲矩・・・尼子氏家臣。因幡国・鹿野藩初代藩主。

・蒲生秀行・・・蒲生氏郷の嫡男。陸奥国会津藩主。

・川口宗勝・・・織田氏家臣。信長・信雄に仕える。

・興雲院・・・信長の側室。通称はお鍋の方。

・来島長親・・・来島通総の次男。正室は福島正則の養女。森藩初代藩主。

・黒田利則・・・黒田官兵衛の異母弟。黒田二十四騎の一人。

・五島玄雅・・・肥前国福江藩の初代藩主。五島家第21代当主。

・近衛前久・・・公家。関白左大臣・太政大臣を務める。

・近藤季用・・・徳川氏家臣。近藤秀用の長男。

・佐々木小次郎・・・剣豪。巌流島で宮本武蔵と闘い敗れる。

・佐竹義重・・・常陸国佐竹氏第18代当主。

・新造の方・・・伊達政宗の側室。政宗の長男・秀宗の生母。

・種子島久時・・・島津氏家臣。種子島氏の第16代当主。

・土屋忠直・・・武田氏家臣・土屋昌恒の長男。上総久留里藩の初代藩主。

・遠山利景・・・徳川氏家臣。明知遠山氏初代。

・徳永寿昌・・・柴田勝豊家臣。高須藩初代藩主。

・内藤信成・・・徳川氏家臣。家康の異母弟ともいわれている。

・中川秀成・・・中川清秀の次男。豊後国岡藩初代藩主。

・中島正時・・・山名氏家臣。

・芳賀高武・・・宇都宮氏家臣。宇都宮広綱の三男。

・平岩親吉・・・徳川氏家臣。尾張犬山藩の藩主。徳川十六神将の一人。

・平佐就之・・・毛利氏家臣。元就の「三子教訓状」への返書の宛先人物。

・北条繁広・・・後北条氏一族。北条氏繁の五男。

・前田利益・・・慶次(慶次郎)。上杉家臣。前田利家の義理の甥

・真壁房幹・・・佐竹氏家臣。真壁義幹の子。

・松井康之・・・細川氏家臣。松井正之の次男。信長の右筆・松井友閑の甥。

・松平忠清・・・徳川氏家臣。三河吉田藩二代藩主。

・森本一久・・・加藤清正家臣。加藤家三傑と呼ばれる重臣。

・山名堯熙・・・山名祐豊の三男。

・由布惟信・・・立花氏家老。立花四天王筆頭。

・米津常春・・・徳川氏家臣。徳川十六神将のひとり。

・六角義治・・・近江・六角氏の当主。義賢の嫡男。



■節目を迎える主な出来事

・北条早雲(伊勢宗瑞)が玉縄城(鎌倉市)を築いてから500年。11月築城500年祭が計画されている。

・阿波国・宍喰浦を大津波が襲い3700名の方が亡くなってから500年。

・織田信長と松平元康(徳川家康)が尾張国・清洲で同盟を結んでから450年。

・宮本武蔵と佐々木小次郎による巌流島の決闘から400年。4月13日が決闘の碑とされているが日にちは諸説あり。

・キリスト教禁止から400年。徳川幕府直轄領で宣教師の追放や南蛮寺の破却を命じる。

・煙草禁止令制定から400年。


※主にウィキペディアと戦国150年ニュース(新人物往来社)参照