■南関城にも「武者返し」か…町教委、国史跡申請へ (読売新聞:6/25)
■松山踊りポスター原画決定 城南高・池田さん作品 (山陽新聞:6/25)
■伊達武将隊が仙台観光PR 京都市役所を訪問 (京都新聞:6/24)
■今年のお題は「徳川四天王」岡崎の「家康公検定」、本番は9月 (asahi.com:6/24)
■幸せのヒントは日本史にあり…「歴女」さん出版 (読売新聞:6/24)
■「小田原城甲冑展」開催−藩主大久保家の甲冑など40点超を展示 (小田原箱根経済新聞:6/23)
■秀頼の神号や火縄銃展示 長浜城歴博 (京都新聞:6/23)
■信長の居館跡発掘調査 岐阜市教委 (読売新聞:6/23)
■鳥羽城跡:出土石垣、保存困難で撤去へ 市教委「江戸時代構築」断定 (毎日jp:6/22)
■長野業政:戦国武将、小説化で人気に火 高崎市支所で記念押印増え (毎日jp:6/22)
■伊達武将隊「梅田七夕」に"出陣" 支援に感謝、仙台から25日に (産経関西:6/22)
■江の手紙:姉、初へのお礼状 直筆、岐阜市歴史博物館で初公開 (毎日jp:6/22)
■ひこにゃん福島激励…王国・滋賀、ゆるキャラが支援で活躍 (産経ニュース:6/22)
■ひこにゃん、1位だにゃん PRキャラ、地域部門 (京都新聞:6/22)
■マスコットキャラ:「家康くん」が来訪 浜松市制100周年PR (毎日jp:6/22)
■地鎮儀式の土師器皿 唐津城跡から発見 (asahi.com:6/22)
■人気ゲームとツアーが合体 「戦国甲州号」 日曜中心に9月まで 武田ゆかりの地巡る (山梨日日新聞:6/22)
■偶然重なり「まさか」 小牧山に最古の石垣墨書 市教委・小野さん発見 (asahi.com:6/21)
■大修理やっぱり響く…姫路観光175万人減 (読売新聞:6/21)
■彦根城:ライトアップ、節電1時間短縮 年間1万キロワット減 (毎日jp:6/21)
■人気にあやかりグッズ販売 武将隊人気→軍配形うちわ (asahi.com:6/21)
■つながる九州:清正公が城内案内 戦国時代の趣で出迎え−−熊本 (毎日jp:6/21)
■マザコン豊臣秀頼、実際は1.8メートル精悍な武将 大坂城鎮守社に銅像建立へ (産経ニュース:6/20)
■天王山の合戦振り返るウオーキング 大山崎で開催 (京都新聞:6/20)
■演武ショー:上越と仙台の武将隊、春日山神社で (毎日jp:6/20)
■“独眼竜”が復興PR さいたま市役所訪問 救援物資などに感謝 (東京新聞:6/19)
■アジサイ、光秀公も心待ち 亀岡・ききょうの里 (京都新聞:6/19)
※リンク切れの場合もあります。ご了承ください。
【イーココロ】東日本大震災、クリック募金にご協力お願いします!
【dff.jp】東日本大震災、クリック募金にご協力お願いします!